• コラム

ケータリングの料金相場2025年最新版|人数・料理タイプ別早見表

Q1. Pastel Partyに頼むと、どこまでやってくれる?

A. 結論、まるっと任せられます

Pastel Partyは、問い合わせ → 打ち合わせ → 当日の搬入・設営 → 提供 → 片付け(撤収)までがワンストップ。料理はもちろん、テーブルコーディネートや装飾、温製を適温で出すための保温機材や、案内用の表示プレートまで抜かりなく。幹事は“乾杯と雰囲気づくり”に集中できます。

イメージとしては、「おいしい料理が来る」ではなく、「会そのものを組み上げるチームが来る」。ここがケータリングの良さで、Pastel Partyの得意領域でもあります。

Q2. 準備の最初は何を決めればいい?

最初のハードルは高くありません。まずは①日時(入退室・設営時間込み)②会場(候補でもOK)③概算の人数の3点セット。ここさえ固まれば、提案の解像度が一気に上がります。

合わせて伝えると超スムーズ
  • イベントの目的・雰囲気(歓迎会/レセプション/ホーム会食 など)
  • スタイル(立食/着席、ビュッフェ/フルコース)
  • ドリンク(スタンダード/スパークリング付/ノンアル)
  • アレルギー・宗教配慮・ベジの有無
  • ご予算感(総額 or 1人あたり)
  • 搬入導線(搬入口・エレベータ・台車可否・駐車)

余白が多い段階でも大丈夫。ヒアリングしながら、プランナーが“盛り上がる形”に整えます。

Q3. いつから動けばいい? 締切の目安は?

ベストは1〜2か月前。とはいえ、予約受付の目安は施行8日前までなので、直前でもまずは空き確認でOK。人気日の鍵は「枠取り先行」。メニューの微調整は後からでも間に合います。

ざっくり逆算タイムライン
時期やることブログ的コツ
T−60〜30日 会場候補ピックアップ/Pastel Partyへ連絡 入退室時間と導線(EV・台車)を先に押さえると後が楽
T−21〜14日 打ち合わせ/見積り調整/プラン仮決定 アレルギーや宗教配慮、演出の有無をここで確定
T−8日 人数確定・予約確定 受付の“節目”。ここを目標に情報を集める
T−5〜2日 最終共有・イレギュラー確認 変更は早めに相談。持込や電源口の数も再チェック
当日 搬入・設営 → 提供 → 片付け・撤収 幹事は進行と乾杯のキュー出しに集中でOK

※繁忙期は“設営・撤収の枠”から埋まります。まずは枠取り。

Q4. 打ち合わせでは何を決めるの?

ここは楽しいフェーズ。スタイル(立食/着席)・料理タイプ・ドリンク・提供時間・装飾・導線を一つずつ固めます。表示プレートやアレルギー対応、写真映えの演出も相談OK。“乾杯の瞬間をどう切り取るか”から逆算すると全体が整います。

  1. メニュー方針: フィンガーフード/ビュッフェ/フルコース
  2. ドリンク: スタンダード(2時間3,000円)/パーティー(泡付3,500円)/ノンアル(1,500円)
  3. タイムテーブル: 開場→乾杯→締め(提供時間とリンク)
  4. レイアウト: ビュッフェ台の位置、受付・動線、電源
  5. 配慮事項: アレルギー/宗教配慮/ベジ(名札・表示で運用)

Q5. 見積書の見方を教えて? どこで金額が動く?

総額の骨組みは、「料理単価×人数」+「ドリンク」+「機材・備品・氷」+「スタッフ」+「運搬」。そのうえで金額が動きやすいのは次の3点です。

金額に効く3ポイント
  • 温製の比率: 保温機材や人員が増えがち。ただし満足度も上がる。
  • 提供時間: 長いほどスタッフ拘束が伸びる。進行をタイトに。
  • 導線条件: EVや台車可否で運搬の負荷が変わる。

「装飾・ディスプレイ」を少し厚めにすると、写真映えと一体感が出て満足度が跳ね上がります。ここは投資効果が高め。

Q6. ざっくりいくら? 人数別の“全部込み感”を知りたい

内容で上下はしますが、初回の概算づくりに役立つ目安を並べます。表は横スクロールできます。

人数・シーン 料理/ドリンク 主な内訳 総額(税込) 1人あたり
30名(社内新年会) フィンガーフード2,500/ドリンク3,000 氷・ディスプレイ・人件・運搬など 266,200円 約8,873円
60名(レセプション) ベーシック3,500/ドリンク3,000 保温機材・ディスプレイ増/人件・運搬拡張 572,500円 約9,542円
150名(大規模) スタンダード5,000/泡付3,500 消耗品・人件がグッと増える規模感 1,892,000円 約12,613円
10名(ホーム・小規模) フルコース12,000/ドリンク3,000 什器・グラス・人件・運搬を小規模で按分 283,250円 約28,325円
15名(ホーム・中規模) フルコース12,000/泡付3,500 会場仕上げの着席コース。装飾も映える 398,750円 約26,583円
30名(ホーム・大規模) フルコース12,000/泡付3,500 固定費を人数で割れるぶん1人単価が落ちる 780,450円 約26,015円

「料理+ドリンク」のベース感覚は、5,500円/6,500円/8,000円/11,500円/15,500円(各プラン×ドリンク)。ここに固定費の按分(規模により+1,000〜4,000円/人)で最終着地が見えてきます。

Q7. どのプランに何を合わせると失敗しない?

  • 交流重視: フィンガーフード × スタンダード(軽やかに回る)
  • “定番の安心感”: ベーシック × スタンダード(温製を1〜2品厚め)
  • 来賓あり・写真映え: スタンダード〜スペシャル × パーティー(泡付)
  • 少人数の会食: フルコース × 必要に応じてスパークリング

乾杯だけスパークリングを厚めにして、後半は通常ドリンクに戻すと、コスパと“華やか”の良いとこ取りができます。

Q8. 予約・最低注文・支払い・キャンセルの基本

  • 予約: 原則施行8日前まで(当日予約は不可)
  • 最低注文: 10万円〜
  • 支払い: 法人=請求書新規個人=当日現金
  • キャンセル: 例として8日前まで無料/7〜3日前50%/2日前〜当日100%(最終条件は見積書・規約をご確認)

“まず枠”→“8日前に確定”。この順番さえ守れば、直前の小変更もだいたい解決します。

Q9. 会場側で準備しておくと良いものは?

あると快適リスト
  • ビュッフェ用テーブル: 長机2〜3本〜(人数次第)
  • 電源: 温製・保温機材や照明に使用
  • 搬入導線: EVサイズ・台車可否・駐車の可否
  • ごみ置き場: 会場規約に沿って段取り
  • 館内連絡先: 当日の鍵/受付担当の連絡手段

備品はPastel Party側で手配できるものもあります。まずは現地条件を共有して、必要分だけ加えましょう。

Q10. 当日の動き方は?(タイムライン例)

「いつ、何が起きるか」を知っておくと、精神コストがスッと下がります。以下は2時間想定の一例。

時間進行押さえどころ
−90〜−60分搬入・設営EVや搬入口の混雑を想定。図面通りにレイアウト。
−30分最終仕上げ・ドリンク開栓乾杯分のグラス充填を厚めに用意。
開始開場・受付乾杯の合図とスピーチ順を共有。
+30分乾杯 → 提供本格化温製は適温で回す。補充と巡回を厚めに。
+90分締めのアナウンス集合写真→デザートで緩やかに終演。
+120分クローズ → 片付け・撤収原状回復。忘れ物・落とし物チェック。

乾杯の瞬間をキレイに切り取れるよう、写真班(スマホでもOK)に合図を。ここが“ハイライト”になります。

Q11. アレルギーや宗教配慮、ベジ対応の進め方

対象者数・除去食材・調理器具の分離必要性を事前共有。表示プレートや名札の運用で、当日の配膳ミスを抑えます。シェフと距離が近いのがPastel Partyの良さ。気になる点は遠慮なく。

Q12. 配送エリアと配送料は? 23区外はどうなる?

東京都23区内が基本エリアで、配送料は一律20,000円。その他エリアは応相談。大型会場や特殊導線(長距離搬入・段差・大型EV)は、機材や人員の計画に影響するので、先に共有しておくとスムーズです。

Q13. 直前で人数が変わったら?

少人数の変動であれば8日以降でも対応できる可能性があります。仕入や仕込みの状況で異なるため、決まり次第すぐ相談を。キャンセル料の境目(日数)は合わせてチェック。

Q14. 予算から逆算するなら?(3パターン)

  1. 1人あたり上限が決まっている: 例)8,000円/人 → ベーシック6,500円(料理+ドリンク)+固定費按分1,500円/人でちょうど。
  2. 総額で決めたい: 例)50万円で60名 → ベース6,500円/人。固定費込み9,000円/人見込みなら約55名に調整。
  3. 外せない条件がある: 乾杯でスパークリング必須 → 先に3,500円を固定、料理はベーシック〜スタンダードで微調整。進行をタイトにして人件を抑えるのも手。

Q15. 直前チェックリスト(前日〜当日朝)

  1. 会場の鍵・入退室時間(受付・館内連絡手段も確認)
  2. 搬入導線(EVサイズ・台車ルート・駐車の有無)
  3. 電源口と延長コード(口数と長さ)
  4. ごみ置き場(会場規約に沿って場所を確定)
  5. 乾杯とスピーチ(合図と順番、写真の担当者)
  6. アレルギー表示(名札・プレートの最終チェック)

まとめ:枠を押さえ、乾杯から逆算。あとはPastel Partyと並走でOK

準備は「日時・会場・人数の3点」から。8日前をひとつの節目に、料理の型・ドリンク・提供時間・導線を詰めていけば、当日は搬入〜設営〜提供〜片付けまでノーストレス。迷ったら、乾杯の瞬間から逆算しましょう。会は自然と締まります。

Pastel Partyに見積り・空き状況を問い合わせる